幻想世界神話辞典 文化地域項目大項目リンク集掲示板辞典TOP

聖母マリア Mary,Virgin >>関連項目一覧


マリヤとも。キリスト教の伝承におけるイエス・キリストの母、聖母。 ローマ・カトリック教会、正教会Orthodox Church、イギリス国教会カトリックでは 聖人の上に位置づけられる。
以後記述するがイエスの母として特別に信仰される場合がみられる。

マリアの受胎に関しては処女懐胎であり、永遠の処女であり、神の母テオトコスであるという。その肉体は天に召されたという。(聖母被昇天  聖母マリアが死後、霊魂も肉体もともに天国に上げられたというカトリック教会の教義。1950年、教皇によって宣言された)

無原罪懐胎(マリアが懐胎の際、原罪を免れていた)という教義もあるがローマ・カトリック教会では1854年にドグマ として定義されたものである。正教会ではしりぞけられた。

またキリストと「ともに罪を贖った者」という主張は第二回ヴァチカン公会議以後は正式なものとしては後退した。 マリアがキリストへのとりなしの力を持つ、という考えが因となり、ロザリオの祈り といったマリアを讃える特別の信仰、 祈祷が数多くみられる。イタリアやラテンアメリカではマリア像や祝祭がキリスト教以前の宗教的崇拝を持っているように みられる場合もある。特にヨーロッパ以外では現地の女神とマリアが習合したようなケースがみられる。

プロテスタントではこうした神学的な考えはしりぞけられ「聖母崇拝」という言葉は偶像的崇拝を意味し罵りの意味合い があるが現代では興味、共感をしめす者もいるという。

聖母マリアに関する祝日がいくつかある。
・聖母マリアのお清め 2月2日
・受胎告知 3月25日
・聖母マリアの被昇天 8月15日
・聖母マリアの誕生 9月8日
・無原罪の御宿り  12月8日


南フランスなどではテントウムシが天にむかって飛ぶさまから「聖母マリアの使い」といわれるという。肩にとまる幸運になるとも。

参考資料
・聖者の事典(柏書房) 他

 
関連項目一覧
キリスト教 【文化地域項目】
聖母 【キリスト教:聖人】
ショウシンジョ(生神女) 【キリスト教:聖母】

●このページのトップへ●


(C) Copyright Masahiro Aibara